こんばんは!
今回は、
岡山県総社市の
井山宝福寺を紹介します。
総社市にある宝福寺。紅葉の名所です。
近くにある紅葉が綺麗な名勝豪渓と一緒に訪れてみてはいかがですか?
目次
岡山紅葉名所といえば
- 奥津渓(鏡野町)
- 旧閑谷学校(備前市)
- 岡山後楽園(岡山市)
- 井山宝福寺(総社市)
- 名勝豪渓(総社市)
- 近水園(岡山市足守)
- 鬼女台展望休憩所(真庭市)
- みやま公園(玉野市)
- 神庭の滝自然公園(真庭市)
今思いつくだけでもこれだけ、、上記にあげてるところ以外にもあるかと思いますが・・・
去年、本当は全部まわってみたかったのですが、仕事の休日や予定もあったりまだ赤くなっていなかったり、まわれたのはごくわずかでした。
今回はその中でも来年の参考にしていただけたら幸いです。
総社市にある宝福寺は紅葉と雪舟が有名。
総社市出身の水墨画家雪舟が修行していたお寺でした。
雪舟の鼠の伝説が残されています。
戦国時代に備中兵乱の戦禍に巻き込まれ、三重塔などわずかな建物を除き一時は消失しましたが、
その後少しずつ復興し現在のような形になりました。
境内にはたくさんの木々が立ち並び、特に紅葉の時期は多くの参拝者が訪れます。
中と配置図はこんな感じです。
・山門 明治時代に建立
・仏殿 江戸時代後期の建立
・三重塔 室町時代中期の建立、国指定重要文化財。
・方丈 江戸時代中期の建立、雪舟の鼠の伝説を残したところ
・雪舟碑 県指定重要文化財
広い駐車場が2箇所ある宝福寺。
どちらも広いが紅葉の時期はとても混み合います。
駐車場から山門、仏殿と真っ赤な木に覆われめちゃ美しい。
見てるだけで癒され、のんびりと寺を散策できます。
これは雪舟の像
雪舟が後ろで手を縛られており、足には鼠
逸話は江戸時代に書かれた「本町画史」により伝えられる逸話。
絵ばかりを描き修行しない雪舟は柱に縛られてしまいました。
絵が描けなくなった雪舟は涙を流し、その涙を使い足でネズミの絵を描いたところ住職は大いに感心したらしい、、、
この写真は方丈、その奥に禅堂があります。
雪舟が柱に縛られて涙でネズミの絵を描いたという逸話はこの方丈での出来事らしい…
しかし1575年に焼失してしまい、その柱は現存していない。
2度にわたって復興したのが現在のものらしい。
こちらにも雪舟が柱で縛られている像がありました。
またここ方丈や禅堂では定期的に
・定例座禅会(毎月第2日曜日)
・暁天座禅(毎年8月1日〜5日)
・座禅体験
・修行体験
・写経 など
年間行事が行われますので詳しくはHPへ
奥に進んでいくと三重塔が現れます。国指定の重要文化財
県下で二番目に古い塔で唯一建立当初の姿のまま
ちなみに一番古いのは真庭市にある長福寺 三重塔 まだ行ったことはありません。
紅葉の時期は葉っぱが三重の塔を引き立せとても綺麗。
広い境内と手入れされた庭。
紅葉の時期は境内が真っ赤になりとても美しく、ゆっくりと散策してください。
井山宝福寺
住所:岡山県総社市井尻野1968
参拝時間:5:00〜17:00
TEL:0866-92-0024
駐車場:あり(2箇所)