【旧吹屋小学校】高梁市 2022年4月21日オープン 2012年に閉校、国内最古とされていた現役の木造校舎

こんにちは!


今回は、

岡山県高梁市吹屋

旧吹屋小学校へ行ってきました。

こさか
こさか

明治時代に建築され平成24年(2012年)の閉校まで「現役最古の木造校舎」として使用されてたそうです。当時の吹屋は、吉岡銅山とベンガラの生産で繁栄しており大正7年(1918年)には最大369名の生徒が在籍していました。(旧吹屋小学校の観光案内より参照)


結構最近の2012年まで生徒が通っていたと知ってびっくり。
旧吹屋小学校は岡山県指定重要文化財に認定されており、それを後世に伝えていくために2015年に着工、保存修理工事を実施し、2022年4月21日に再公開となりました

吹屋小学校校舎


吉岡銅山本部跡地の寄付を受けて明治33年(1900)に東西2棟の平屋校舎、明治42年(1909)に二階建ての本館が建てられました。

白く塗装された洋風の本館の左右に和風建築の東西校舎が並び立つ、当時としては珍しい和洋折衷のモダンな建物で町予算の数倍という巨費を投じて建築されました。(高梁市成羽町観光協会 案内看板より参照)

吹屋小学校までのアクセス


吹屋ふるさと村へ高梁坂本線(県道85号)を経由するルートは途中かなり細い道があるためおすすめしません。

かぐら街道→435号を右へ、その後1本目の曲がり道を左へ、あとは道なりで吹屋ふるさと村に到着します。
途中、笹畝坑道という吹屋の観光地の前を通ります。このルートが道が広く運転に自信がない人はおすすめです。

駐車場は吹屋小学校にはないので、吹屋ふるさと村の無料駐車場を利用してください。


フロアマップ

2階建ての校舎。
1階は展示室、東校舎では体験教室復元された明治時代の教室、西校舎では多目的室
2階は教室講堂旧吹屋小学校で使用された教材の展示室となっています。

全てをじっくり見学すると約1時間ぐらい。

外観

今はまず見かけない木造の校舎、吹屋小学校以外なら旧遷喬尋常小学校がロケ地としても有名。
外には綺麗なプール。

これは10ヶ月前ぐらいに撮った写真、建物の周りがガラッとかわっていました。
遊具は撤去したみたいですね。

1階 三間廊下や復元教室

入口を入ってまず見えるのはトラスを用いた小屋組みの三間廊下という広い廊下
雨天の場合の屋内運動場として使用されていました。

東京ホテイソンが吹屋の紹介をしています。
東京ホテイソンのたけるさんが岡山県高梁市成羽町みたい。


東校舎では体験教室と復元教室
明治時代の教室の復元。昔の机って2席がくっついたようなこんな作りだったんだ…
引き出しも上を開けるタイプのもの


体験教室はこんな感じのもの。
今回あまり時間がなく映像は見ていませんが、吹屋小学校の保存修理についての内容かな?

東校舎でのこの木造の廊下がレトロな感じで雰囲気がとてもいい

他にも1階は展示室や校長室、多目的室などの見学ができます^^

XRメガネ

XRとは現実世界と仮想世界を融合させた映像。
メガネをかけると3Dの映像がメガネの中に広がり日本遺産の魅力を体験できるコーナーも設置していました。(1000円で貸し出し)

2階 広い講堂や展示品

かなり広い講堂も見どころの一つ

天井は「二重折り上げ棹縁天井」とし和洋折衷の意匠が見られます。床は松坂張りの旧状を保ち、中央正面には、当初の造作とされる演壇、演台が残されています。また創建時の明治33年(1900)に購入されたヤマハ製のオルガンが保存されており、「百年オルガン」の愛称で親しまれ、今でも綺麗な音色を奏でています。(吹屋小学校内の説明より)

旧吹屋小学校で使用された教材や当時の卒業制作なども展示していました。


基本情報

住所岡山県高梁市成羽町吹屋1290-1
TEL0866-29-2811
開校時間10時〜16時
休校日12月29日〜12月31日
料金大人:500円 / 小・中学生:250円

吹屋ふるさと村の町並みに笹畝坑道、旧片山家住宅・郷土館、ベンガラ館、広兼邸など成羽町吹屋地区には観光施設がたくさん!
吹屋小学校と合わせて一緒に回ってみてはいかがですか^^

吹屋ふるさと村から車で30分前後で行ける成羽美術館や羽山渓、夫婦岩もおすすめスポットです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA